夏の終わり
心と体を癒す日帰りの旅

今年の夏は雨や台風などが多く
体のバランスを崩しやすい一夏でしたね
ただでさえ夏の終わりは内臓や体全体に倦怠感が
起きやすいので
9月まで持ち越さないぞ!という思いで
先日のお休みはお墓参りを兼ねた日帰りの旅に出かけてきました
お墓は静岡にあるので
まずは早朝に家を出て、電車に揺られること2時間30分
無事お墓前まで到着すると
敷地内には沢山の雑草!!!
ひたすらに雑草を抜くまくり、墓石を拭き
お水で洗い、お花と線香をセットし
ここ最近の出来事や、報告など様々なお話しをしながら
静かな時を過ごしました
その後はお待ちかねのランチ
この日は駅前のお寿司屋さんが10艦999円という
月曜キャンペーンをやっていたのでお寿司をいただきました。

やっぱり静岡の海の幸は美味しいですね(*´꒳`*)
一息ついて副交感神経が優位になったせいか、
先程のお墓の雑草抜きと夏の終わりの疲れが
ダブルで襲ってきたので、熱海で途中下車し
温泉に入って帰ることにしました♨︎
前に1度訪れた日帰り温泉を目指し歩き始めましたが
見事に途中で道に迷い
熱海の街のはずれを徘徊しながら、
いい加減温泉に浸からせてくれ....
と疲労度maxになったところに
目の前に「来の宮神社はこちら➡︎」の看板
昔友人から来の宮神社の話を聞いたことが
あり、行ってみたいと思っていましたが
今のこの状況は神社より温泉♨︎
とにかく温泉に浸からせて下さい...という状態でしたが
これも何かの縁と思い
温泉はもう少し我慢することにして
来の宮神社に足を運ぶことにしました
足を踏み入れた瞬間
ああ、静岡らしい素敵な雰囲気の神社だなと
肌で感じました
三島にある三島大社も好きですが
どことなく同じ雰囲気を感じます
来の宮神社は、本州1の大楠(樹齢2000年以上)
が御神木ということで
神社内の雰囲気を感じつつ
本殿でご挨拶をしつつ
一番奥にある大楠を目指し歩きました
すると目の前に大きな楠!!!
ちらっと見えた時点で圧巻の雰囲気が漂います



なんだかもう
そこには1つの世界、次元が存在しているかのような
非常に不思議な感覚になる大楠です
ただの〝大きな樹〟は沢山ありますが
このように人を惹きつける樹は
人を惹きつける人間と同様に不思議な魅力が
あるんだなとも感じました
そしてそこに存在し続け、自分の役割を日々全うしている
自然界の生き物達には
いつもながら尊敬の念を抱きます
沢山の樹々に触れ、だいぶ元気を取り戻し
ましたが、やっぱり温泉に入りたい!
と神社内にあるパンフレットを手に取ると
なんと目的の温泉がすぐそこにあることが判明
これは運命とばかりに急いで温泉に直行
お湯に浸かった瞬間、全ての疲れが飛びましたね〜(*´꒳`*)
温泉は好きで全国各地、足を運びますが
こちらの温泉は美肌効果はもちろん、
筋肉疲労緩和に非常に有効に働くのではないかと
以前も感じました
効能は非常に高い温泉だと思います
掛け流し温泉ということもあると思いますが
やはり掛け流しは加水、加熱とは
全く異なる高い効果を感じます♨︎
本来なら熱海駅から徒歩13分
「日航亭 大湯」
https://nikkoutei.amebaownd.com
いつも人も少なめなので、とってもお勧めです



先程お話ししましたように
こちらの温泉は来宮神社とも近い場所にあるので
神社とセットで訪れても良いですね
そんなこんなで大好きな温泉にも
浸かることが出来、偶然の出会いも楽しむことができた
良き夏の終わりの日帰り旅でした
またこの元気、皆様のお体のケアで還元致します(*´꒳`*)