夏のできごと🌻
今年も昨年を上回る酷暑🔥酷暑🔥でしたが、変わりゆく夏の過ごし方をマスターできてきたように思える今日この頃です。
マスターと言ってもコツは1つ!
「やたらウロウロ出歩かない」
これだけなんですがw 一昨年はいつもの夏と同じようにウロウロで歩き、遊び回った結果恐ろしく体調を崩したので
もう同じ目には遭うまいと、昨年からは主に自宅で夏養生をしながら過ごしています。
とは言っても夏はお盆の時期がありますので、今年は昨年お亡くなりになったお世話になった方のお墓参り、そしてそのご縁で
繋がった方の歌を聴きに四ツ谷まで行って参りました🎙
基本家での一人遊びが大好きですが、いつもある目の前だけの世界だけでは視野と考えが狭くなるよと、厳しく自分に言い聞かせ、なるべくお誘いは受け積極的に動くように心がけています。
そんな自分へのS対応が功を奏したのか、今回のライブは本当に素晴らしいものでした✨
歌も素晴らしかったのですが、特にピアノの伴奏に心惹かれ
伴奏にこんなにも心打たれることがあるんだ..という初めての経験をしました。
その後その奏者の方を調べてみると、なんとかの有名な、戦後銀座の街を賑わしたあのシャンソンの聖地「銀巴里」時代にすでに店内にて美輪明宏さんの後ろで伴奏をしていた方というので、なるほどな〜と深く納得しました。
今回の歌い手の方もそうですが、ピアノ奏者の方も人の心に響くものを届けられる人は、いつでも全く嘘偽りがない
「純度100%の魂」をぶつけてきます。
昨年亡くなったお世話になった方もシャンソンを歌う方でしたが、よく口にしていたのが
「自分の人生を歌うのよ」という言葉。
だから人生に深みがないと歌にも全く深みは出ないし、人の心にも届かないと。
これは歌だけではなく、様々なことに共通して置き換えることができそうな言葉ですね。
魂の深みを出すには、どれだけ多くの「経験」と「感動」をしてきたか。
これしか魂には刻めない。金や地位や名誉なんてものはこの地球にしかないもので死んだら瞬時になくなるちっぽけなもの。
しかし多くの経験や感動は、死んでもきちんと残り次の人生に持っていけるものです。
なんてことをぶつぶつ考えていたらあっという間の2時間のステージは終了🎙
今日は来て良かった!家で夏養生も大切だけど、やっぱり人生は恐れずに、様々な経験をしていかなくっちゃね!
と自分に言い聞かせ四ツ谷を去ったとある夏の日の出来事でした☺️🌻
そして何より、様々な人とのご縁に日々心から感謝です。



