秋に食べたい🍁養生食

 

春夏秋冬、それぞれの季節に適したものを摂取すると人間の体にはとても良いとされていますが、

これから迎える「秋」の養生食は一体何だと思いますか?

それはそれは、

基本的に

「白い」食材、

「辛味」のある食材

なのでございます✨

その一覧がこちら!

寒涼性の食材(からだを冷やす食べもの)
大根、梨、豆腐、れんこん、百合根、くわい

温熱性の食材(からだを温め、血の巡りをよくする食べもの)
長ネギ、杏仁(あんずの種) 、松の実

◆平性の食材(寒涼性、温熱性のどちらにも属さない性質が穏やかなもの)
山芋、里芋、かぶ、白菜、カリン、白キクラゲ、落花生、白ゴマ、牛乳、タラ

ご自身の体調に合わせて、体を温めるもの、熱を抜くものを選び
摂取していただけたらと思います🍁

加えて、「生姜」「シナモン」「山椒」などのピリっとくるものや

秋の旬の食材、「きのこ類」も免疫力を高め、肺や免疫が弱りやすい秋には
バッチリな食材なので、是非意識して取り入れてみて下さいね!

我が家は今晩早速、「きのこのバター醤油炒め」を作りました✨
いつも写真におさめようとしますが、秒でなくなるのでいつかこちらにアップできるよう
頑張りたいと思います😂

では、涼しい日が増えてきましたので皆様体調にはくれぐれも気をつけて日々お過ごし下さい☺️✨

 

Follow me!