どこまでいっても人生「バランス」

私にとってBarとは、息抜きの場でもあり、仕事終わりの浄化の場でもあり、人生においての様々な助言を求めることのできる「学び」の場でもあります🥃

先日も、マスターや常連の人生の大先輩方と「バランス」の話になりました。

話のきっかけは、「人は人の為と言いつつ、結局自分のためになっている人、意図的に、無意識に、そう仕向ける人がほとんど。」と言う話が発端。

意図してそうする人は置いておき、無意識にそうなってしまう人は、俯瞰した目線と「バランス」が必要だよねって言う結論に至りました。

そもそも人間はそう言う生き物。

本能のままに動けば、自分が得したい、人より優位に立ちたい、そんな本能が出てくる生き物です。

特に女性は相対的な生き物だから、常に人と比較して「自分の方が上」とか順位をつけたがる。男性も一緒だよって言われましたがwやや女性の方がその傾向が強い生き物かなと感じますが。

だから女性は「これとこれを比較したらどうか」とか「現在はこうだけど、未来はどうか」とか、2つの視点から物を考えられる生き物ですよね。

男性は基本今だけ、この1点を生きる生き物ですが。

ちょっと話はそれましたが、だからこそ女性は「バランス」を意識すると女性としての素晴らしい才能がより開花できると、そんな風に思います。

だけどついついいつも誰かと比べてしまったり、自分は人より劣っていると思ってしまう人は、まずは自分の内面によーく、よーく目を向けて、「自分の才能を磨き続ける」これをした方がいいですね。

すると人と比べる必要もなくなり、そもそもそんな暇もなくなり、人を受け入れることができるようになります。

才能なんてないって思う人もいるかも知れませんが、大丈夫です🙆‍♀️そんな人は宇宙中に1にもいません🪐

皆んな素晴らしい才能を持って生まれてきていますが、才能は磨かなければ光らない、わかりにくいものだから必死に磨く✨

おっと、また話がちょっとそれましたが、「バランス」ですね!

何をやるんでも、何かを話すでも、人と接するでも、人生全てにおいて「バランス」を意識すると、人も世の中も、そして周り回って自分にも良い事があるよ〜って言うお話でした☺️

生きることは生涯勉強📚と感じる今日この頃です🌏✨

 

Follow me!