夏は「抜く!」「散らす!」「内臓温活!」✨
殺人級の暑さに負けず、今日も体力が続けばあと5時間くらい施術をしていたいと
感じていた施術マニアのみどり先生です🤗
さてさて、本日施術中に思ったこと、それは
やっぱり夏は
「抜く!」「散らす!」「内臓温活!」だね🌻
ということ💡
どういうことかと言いますと、そもそも夏は体に熱が溜まります。
加えて近年の殺人級の暑さや、クーラー必須の生活によってふさがり切った毛穴たち...
熱は余計体に溜まります🔥
そこで役立つのが「鍼」です✨
鍼は体に溜まった余分な熱を抜き、「気血」という熱とエネルギーのバランスを調整してくれます。
そして「散らす」は整体✨
じわ〜っと体重をかけ、凝り固まった筋肉をゆるめ
さらに鍼の働きを助けるように、体の気巡りの調整をします。
そもそも鍼や按摩などは昔の中国の南部、中央部で発達した医療でした。
何故南部、中央部かと言うと、
・南部→暑い土地だから体に熱たまる→鍼で抜く
・中央部→湿度の高い土地だから体に湿たまる、気が乱れる→按摩、気功で滞った気を散らす
このような土地の気候風土に合わせてそれぞれの医療が発達しました。
そしてそれらが日本に伝来し、日本独自の進化を遂げるのですが、
背景を1つみてもやはり夏は「抜く」「散らす」なんですね💡
そして最後の「内臓温活」これは夏はとにかく胃腸を弱らせる人が多い!
東洋医学でも夏の一番暑い時期「長夏」は胃腸に気をつけろ!と書いてあります。
しかしながらお客様のお腹を触ると、かたさや冷えが感じられる人が多いので
そこで登場するのがインディバです✨
深部加温パワーでお腹の深〜いところから熱を発生させ
体の深部から元気にしてくれます☺️
また、夏に汗をうまく出せない人にもインディバは間違いなくオススメで
ほんのり出てくる汗で、これまた熱抜き!の効果、毛穴解放効果!が生まれます。
みどり鍼灸インディバサロンは完全オーダーメイドなので
その方のお身体の状態に合わせ、必要な手技を必要な分施術に入れ込んで
ご提供しています。
この夏、
「もう体調が限界( ; ; )💦」「美容コンディションも限界💦」
そんな方は是非1度足をお運び下さい☺️
そしてまだまだ続く夏、どうぞ日常生活はゆっくり無理なく
なるべくリラックスした心でお過ごし下さい🌻✨